こんにちは!さやか(YouTubeさやか食堂ー4毒抜きレシピ集ー)です。
2025年4月7日のライブ配信「果物は体にいいという洗脳」をまとめました。
- 糖質制限をしているのに糖尿病が増えた理由
- カロリーで選ばないで!くだものの罠
- 遺伝子組み換えのトウモロコシ食べてますよ
- 洗脳されないために見るべきもの
糖尿病が50倍も増えた理由
糖質制限だ!
ローカーボダイエットだ!
我々の糖質の摂取量は
戦前に比べると約6割減った。
なのに糖尿病が増えた。
なぜ?
- 果糖ブドウ糖液の摂取量が物凄く増えているから。
噂のヤベェ奴=果糖ブドウ糖液って何?
コーラやエナジードリンク、ヨーグルト、プリンの原材料を見てください。
必ず書いてあります。
ジュースやお菓子の原材料を見ると、書いてない方が珍しいくらい💦
- ブドウ糖果糖液糖・・・果糖の含有率が50%未満のもの
- 果糖ブドウ糖液糖・・・果糖の含有率が50%以上90%未満のもの
- 高果糖液糖・・・果糖の含有率が90%以上のもの
- 砂糖混合異性化液糖・・・1〜3の液糖に10%以上の砂糖を加えたもの
「ブドウ糖」と「果糖」、どちらが多く含まれているかで名前の順序が違うんだね💡
果糖とは?
果糖とは、果物やハチミツなどに含まれる単糖類の一種。
天然の糖の中で最も甘味が強い。
果糖はくだものの糖(天然の糖)だから体に良い。
という洗脳が行われている。
果糖は、砂糖よりも早く甘味を感じる。
果糖はくだものの糖だから安心して摂っていいのか?
食事で摂った糖質は主に小腸でブドウ糖や果糖などの最小単位に分解され、血液中に吸収され、一度肝臓に届けられる。
摂取した果糖は腸管から穏やかに吸収され、そのスピードはブドウ糖の半分以下にすぎない。
すなわち血糖値の上昇は穏やかであり、かつ純粋な果糖のみ点滴するとブドウ糖ー果糖転換によって血中ブドウ糖濃度は極めて低くなる。
急性の高血糖の治療として果糖を用いることがあるくらいである。
一般に血糖値を上げない糖と言われる。
しかしその代謝スピードはブドウ糖より速く、したがって中性脂肪が作られやすい糖である。
また、果糖はHbA1cを7.5倍もブドウ糖より多く作る。
すなわち糖尿病になりやすい。
つまり少量のくだものを食べると、
あるいは「品種改良されていない」昔からあるくだものを食べると、少量の果糖が入っている。
果糖ブドウ糖液に果糖が使われていない!?
昔は本当に果糖とブドウ糖を混ぜていたが、とてもお金がかかってしまう。
なぜ?
- くだものから抽出しないといけないから
- くだものよりも値段が高くなっちゃうから
これが、
遺伝子組み換えのトウモロコシを
科学的に分解すれば
簡単に作れる。
純粋な果糖はくだものから取れるけど
そのくだものから抽出しないと果糖は取れないワケだから
自然のものは物凄く値段が高いはず。
だから果糖ブドウ糖液と原材料に書いてあるのを見たら
と認識してください。
それ自体がまず問題。
えげつない品種改良
- 出来るだけクエン酸やアスコルビン酸など酸っぱい成分を少なくする
- 甘みのある砂糖や果糖の濃度を高くする
という品種改良を我々人類は、ずっとやってきた。
そして出来るだけ果実が大きくなって皮の部分が薄くなるという改良を、改良に改良を重ねてやってきた。
だから大昔のくだものは少量の果糖が入ってるから体に良かったけど今は違う。
- 7000年前のバナナの原種は小さくて種だらけ。
品種改良された現在のバナナは種が無く、長くて甘い。 - 500年前のスイカの原種はとても小さい。
品種改良された現在のスイカは巨大になり白い所が無くとても甘い。 - 9000年前の野生のトウモロコシは数粒しかない。
品種改良された現在のトウモロコシは粒が多く糖分が1.9%から6.6%と6倍も甘くなった。
分かった?全然違うでしょ?
この大昔のくだものの果糖なら良いですよ。
大昔の少しの果糖の場合だと、穏やかに吸収され血糖値の上昇がないどころか血中ブドウ糖濃度が下がる。
しかしその代謝スピードはブドウ糖より速く、したがって中性脂肪が作られやすい糖である。
果糖ブドウ糖液やくだものを食べてると水嚢胞や腎嚢胞、肝嚢胞、甲状腺嚢胞が出来やすくなる。
また、果糖はHbA1c(ヘモグロビンエーワンシー)を7.5倍もブドウ糖より多く作る。
つまり7.5倍も糖尿病になりやすいという危険な食べ物。
コーラやエナジードリンク、ヨーグルト、プリン、アイスクリームに入りまくっている。
そんなバナナ!くだもので糖尿病に・・・
くだものは体に良いからって食べまくってて、
私、ケーキ一切食べないんですよ。
クッキーも一切食べない。
くだものだけしか食べない。
なんで糖尿病なんですか?
うん。果糖をたくさん摂ってるから。
本当にいますよ、くだものだけで糖尿病になってる人。
くだものですよ!体に良いんですよ!
残念でした。
洗脳です。
それ、「オリーブオイルは体に良い」という洗脳と一緒です。
脱・洗脳。騙されないために見るものは?
騙されちゃダメよ。
いいですか?世の中を見る時、真実を解明する時は・・・
お金の流れを見るんです。
だから、皆さん。
4毒抜きをするとお金が増えるんです。
何で?
今まで、騙されてお金を取られてたから。
騙されてたから。
オリーブオイルを辞めた人、お金増えたでしょ?
オリーブオイル、高いでしょ?
それから血糖値が下がったり
コレステロールの値が下がったり
薬飲まなくなったでしょ?
生理痛の人もそう。
薬買わなくていいじゃん。
病院行かなくていいじゃん。
時間も増えたじゃん。
お菓子やくだものを買わないだけでお金増えるじゃん。
どうですか?
僕はくだもの食べません。
全く、全然、完璧に。
あっても食べません。
何で?
食べるから具合が悪くなるんですよ。
まとめ
- 糖尿病が増えたのは果糖ブドウ糖液の摂取量が増えているから。
- ストップ!糖質制限!ご飯を減らし、くだものを増やすのは間違い。
- 騙されないで。「果物の糖は体に良い」という洗脳が行われている。
- 今のくだものは品種改良がえげつなく、昔のくだものとは別物と考えるべき。
▼元の動画はこちらです▼