こんにちは!さやか(YouTubeさやか食堂ー4毒抜きレシピ集ー)です。
「これって、どっちだっけ?」という、際どい食品などをまとめました。
迷うまでもなくダメな物は、このページには書いていません。(当然ダメなものはこちら)
※随時更新していきます✏️
2025年6月8日に3件追加🆙️
【情報元→YouTube吉野敏明チャンネル〜日本の病を治す〜】
- コーヒー
- 体質により合う・合わないがあるため、人による。
8割くらいの人はコーヒー飲んでると高血圧や頻脈、不整脈が出ている。
2割くらいはコーヒーが良い人もいる。
4毒ではない。 - 豆乳
- イソフラボンがエストロゲンと似たような作用があるので、乳がん・子宮体がん・卵巣がん・子宮頸がん・前立腺がん、こういう人は摂らない方がいい。
賞味期限が長い・時間が経っても沈澱しないことから、無添加と書いてあってもキャリーオーバーでたくさんの添加物が入っていると予測されるので注意。 - オートミール
- オートミール自体にはグルテンは含まれない。
しかし小麦と同じ生産ラインなこと、オートミールを運ぶコンテナは小麦も運んでいることから、グルテンが0とは言い切れないので注意。 - 醤油に含まれる小麦
- 発酵のきっかけとして使用され、発酵の過程で分解されてなくなるため完成品の醤油にはほとんど残っていないのでOK。
醤油を瓶に入れて販売している、信頼しているメーカーから購入すること。 - カカオ100%チョコ、純ココアパウダー
- カカオ(ココア)には、純度が高ければ高いほど植物油が含まれるのでダメ。
- 高級なエクストラバージンオリーブオイル
- 高級とか圧搾法とか蒸留法とか関係なくダメ。
- グラスフェッドバターや、ギー
- 乳製品なのでダメ。
- トマト
- 子宮の温度を冷やすのでおすすめしない。
夏の食べ物は体温を下げますが、それ以上に子宮の温度を下げる。 - 電子レンジの使用
- 辞める優先順位は、
4毒→5悪→タバコ→酒→電子レンジ
- アーモンドミルク
- 本物のアーモンドミルクの中には植物性の油が入ってます。
それだけじゃなく市販のアーモンドミルクにはブドウ糖や増粘多糖類が入ってます。
豆乳も。
📢2025年2月9日の質問大会の動画でこのようなやり取りがありました。
【質問者】
「アーモンドミルクは砂糖の入っていない物は4毒に入らないと仰っていたかと思いますが、自分なりに調べたらアーモンド由来の油が含まれると思うので4毒に入るのではないかと思うのですが、どうなんでしょうか?」
【よしりん】
「アーモンドミルクやソイミルクもそうなんだけど、精製すると毒性が上がるんですよ。元々日本人が食べていた食べ方で食べてください。」
ちょっと話が噛み合ってない気がするけど・・・ダメな雰囲気ですね。
- ラード
- 動物性の油ですが、精製しているのでダメ。
- みりん、甘酒
- 甘味目的で使うのはダメ。料理の味付けに小さじ1程度の使用はOK。
- お酒
- 飲みすぎなければいい。
アルコールは酸化してアルデヒドになるが、すぐに分解され最終的には水と二酸化炭素になる。 - 酒粕
- 酒粕をどういう目的で使うかによって4毒に変わってしまう。
「自然の甘さだからいくら摂ってもいい」はダメ。
調味料として使うのはいい。
酒粕をお菓子みたいに毎日食べてる人がいますが、それはダメ。 - 病院で処方されたトローチ
- ダメ
- 龍角散のど飴
- ダメ
- ドライフルーツ
- ダメ
- ツナ缶
- ダメ
- くるみ
- 国産の物を茹でて食べるならOK
- 里芋
- 煮物の中に入ってるものを食べるくらいなら良いが、「里芋だけ10個食べる」とかは摂りすぎ。
- 納豆を毎日食べるのは?
- 食べ過ぎ。
- イワシの缶詰の油は大丈夫ですか?
- ダメです。
缶詰の中には環境ホルモン用物質が入っているので、女性だとやっぱり子宮内膜症だとか卵巣嚢腫だとか、男性ですと前立腺炎だとか多いですよ。
やめてください。 - 麦茶
- 大麦はグルテン入ってないからOK
- 目のためにブルーベリーはいいですか?
- ダメ
- シークヮーサー
- 酎ハイなどにちょっと絞って入れるくらいなら良い。
- レモン
- レモンは割と糖度は低い方です。
柑橘系のポン酢に使ったりするような物までは、そこまで言わないです。 - ビール
- 📢2025年4月6日の質問大会の動画でこのようなやり取りがありました。
【質問者】
「調べるとビールは三種類の第3のビール以外はグルテンフリーじゃないようです。なぜビールはいいんですか?」
【よしりん】
「ビールはグルテンが入ってる物もあるから、グルテンの入ってないビールを飲んでください。」 - プロテイン
- 📢2025年4月6日の質問大会の動画でこのようなやり取りがありました。
【質問者】
「ヘンプシードやヘンププロテインは大丈夫ですか?」
【よしりん】
「だからね、プロテインとか精製するとダメなの。
プロテイン飲んでると糖新生を促します。」 - カフェイン
- 📢2025年4月6日の質問大会の動画でこのようなやり取りがありました。
【質問者】
「カフェインは1日にどれくらいまで摂っていいですか?」
【よしりん】
「原則、カフェインは摂るべきではないです。
日本はカフェインの規制がないので、摂りたい放題摂れるようになっているんですけど、カフェインも中毒になりますよ。
カフェインがないと脳が冴えなくなっちゃうから、原則摂らないようにしてください。
たまに摂るならいいけど、日常的に摂ってるとコーヒーとか飲まないと生活できない体になっちゃいますよ。」 - バターは飽和脂肪酸なのになんでダメなんですか?
- 乳製品なのでエストロゲンやIGF(がん化するホルモン)が入ってるからです。
- ポカリスエット
- ポカリスエットなんか何のメリットも無いですよ。
もしあるんだとしたら、もう病弱で脱水状態の人が点滴で水分を補給できない時に緊急処置でやるような場合はあるかもしれない。 - 本みりん
- 本みりんをたくさん使ったら4毒ですよ。
調味料として甘みを加えるために入れるなら良いですけど、「甘い物が好きなので、本みりんなら甘みを摂るのに許されますか?」という質問だったらダメですよ。
※随時更新