4毒抜き予備校 | よしりんYouTube要約と4毒抜きレシピ

4毒抜きレシピや、よしりんライブ配信の要約、質問大会まとめ、初心者向け解説など

【4毒抜きレシピ】発酵なし米粉ベーグル|ノンオイル|焼くまで10分|簡単米粉パンの作り方|4毒抜きおやつ【小麦・植物油・乳製品・砂糖なし】

こんにちは!さやか(YouTubeさやか食堂ー4毒抜きレシピ集ー)です。️

「お前は餅なのか?」というくらい、もちもちベーグルです。
今回は最後に岩塩をパラパラとかけただけですが、よくあるベーグルのように何かを包んで焼いてもOK

粉類を混ぜる時に紅茶ティーバッグや抹茶パウダー、シナモン、コーヒーなど入れても◎
でも私は今回の【ただ岩塩をかけただけ】の食べ方が最強だと思います♡

ラップに包んで常温保存し30時間経ってもモチモチでしたが、是非とも!!焼きたてを食べて欲しいです🤤
焼きたての熱々もちもちに勝るもの無し!

材料(1個分)
  • 米粉         70g
  • サイリウム      5g
  • ベーキングパウダー  3g
  • 水          90ml
  • 塩          適量

※米粉は「波里」の物を使用。
米粉はメーカーによって水分の吸収率が違うので、調整が必要です。

▼動画でも解説しています▼

粉類を全て入れたら軽く混ぜ、水を入れます。
ここで紅茶ティーバッグや抹茶パウダーなど入れてもOK♪
米粉はメーカーによって吸水率が違うので、90mlにこだわらず様子を見て増減してください💡

 

※サイリウムは、オオバコ科の植物の種子の皮を粉末状にしたものです。
片栗粉よりもパンらしく米粉をまとめてくれて仕上がりが全然違うので、ぜひ揃えてみてください

先にヘラである程度まとめてから、手でひとまとめにしていきます。
今回、水分が足りずまとまらなかったので水を10mlくらい足しました。
こんな感じで、まとまらない時は水を、べちゃべちゃの時は米粉を足して調整してください。

まとまったら、真ん中に穴を開けてベーグルらしくします。
蒸したら膨らむので、穴は大きめに開けておかないと埋まってしまいます。

表面に水をつけてナデナデして、ツヤ肌を目指します。
省略可能ですが、男爵芋みたいなベーグルになるかも・・・(伝わる?)

3分蒸した時に空にならない量の水=この内径16cmフライパンの場合は50mlの水を入れてフタをし、火をつけて沸騰させます。

火をつけてからではなく、沸騰し始めてから3分蒸します。

表面が糊化しました👌
蒸し終わったら上に塩を振り、一刻も早く250度に予熱したオーブンで13分焼きます。
私のオーブンは予熱に8分かかるので最初に予熱開始して、それから作り始めています。
そうです、慣れたら焼き始めるまで8分で出来ます!✨

焼き上がりました。
本当に4毒抜きで出来ちゃった・・・(いまだに信じられない)

絶対美味しい、この感じ。
分かっていただけますか?✨
伝われ〜ッ!😆❤️

まじで餅みたいにモチモチしてます。

ごはんの味がして美味しいので、シンプルに岩塩だけでも最高です。

出来たてよりは硬いけど、30時間経ってもモチモチでした。
(ラップに包んで常温保存してました)

イーストも使わず発酵も無しなので、小麦パン食べたくて気が狂いそうになったら気軽に作ってみてください♪

▼動画でも解説しています▼